お知らせ・ニュース

◎冬季休業のお知らせ

 

食文化研究所は

12月29日(火)~1月4日(月)を冬季休業とさせていただきます。

 

年内のご注文は12月28日(月)午前中まで承っております。

新年は1月5日(火)より通常営業いたします。

ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

コロナで大変な一年でしたがご愛顧いただきありがとうございました。

年末年始も発酵食品で免疫力アップを!

 

『食文化研究所より ☆まもなく新発売!☆』をブログに公開しました。(2020.12.16)

 

食文化研究所の今月のウィンドウは

「まもなく新発売!」のお知らせです

令和2年12月24日(木)に2つの新商品を発売予定です

 

〇紅酵母(くれないこうぼ)

 女性に優しいクコやザクロ他

 

〇白妙酵母(しろたえこうぼ)

 生姜と豆乳でさわやかな味わい

 

詳しくは後日発表いたします!!

 

乞うご期待を😊

◎『小松菜の蒸しケーキ』をブログに公開しました。(2020.12.02)

12月に入り、冬の到来を感じますね。
今は青菜が旬の時期!カロテンやビタミン、カルシウムが豊富♪
冬を乗り切るのにぜひたくさんとり入れたい食材ですね😊

青菜嫌いのお子さんにもおすすめの『小松菜の蒸しケーキ』のレシピをブログにアップしました。


緑色の見た目に驚きますが、ふわふわで美味しいですよ😋
失敗した豆乳ヨーグルトでもできます!

◎『やっぱり腸活!! 豆乳ヨーグルトと腸活情報』をブログに公開しました。(2020.11.18)

 

新聞や週刊誌、SNSで毎日のように目にする

“腸活” ”腸内環境改善”

腸内環境改善で免疫力アップ、睡眠の質を上昇、美肌に効く、長寿の秘訣などなど

多発性硬化症の改善につながるという記事も!

いろんな効果があることが解明されつつあります。

さまざまな情報がありすぎて、結局どうなの?

もっと深く知りたい!という方にお勧めなのが

 

朝日新聞社のReライフ.netの

「腸から始める長寿生活」

https://www.asahi.com/relife/special/chou

専門的な見解が詳しく記載されています。

 

まだまだ未知の世界

人によって、腸内環境は異なるし

何万もの腸内細菌が存在します。

いろんな情報に左右されるよりも

実際に、ご自分でいろいろ試して

自分に合うものは何かを実感するのが一番ですね。

 

◎『Sachiからのおくりもの』をブログに公開しました。(2020.11.11)

 

風が冷たくなり深まりゆく秋を感じる季節ですね。

寒さに体が慣れていない時期、温かくしてお過ごしを😊

食文化研究所の商品に記載の

 

Sachi からの  おくりもの

についてブログにアップしました。

 

 

今年も宝塚ワンコインdeスタンプラリーに参加しています。

 

◎『おやつカロリー表』をブログに公開しました。(2020.11.4)

 

食欲の秋ですね🍁

 

おやつのカロリーやとり方についてブログにアップしました。

ちょっとした工夫で楽しいおやつタイムを😊


◎『簡単!人参たっぷりサラダ(キャロットラぺ)のレシピ』をブログに公開しました。(2020.10.28)

山の上ではそろそろ紅葉が色づき始めていますね🍂

目に良い食べ物(2020.10.07)のブログで簡単にご紹介した
『人参たっぷりサラダ(キャロットラぺ)』🥕
の詳しいレシピをブログにアップしました。
材料も作り方もとってもシンプル!
人参嫌いのお子さんにもぜひ😊
身体の内側からも目のケアを👀♪

◎『毎日続けていることはありますか?』をブログに公開しました。(2020.10.23)

 

朝晩の寒暖差が大きく、体調を崩しやすい時期ですね。

体調を整えるために続けていることはありますか?

『毎日続けていることはありますか?』をブログにアップしました。

毎日続けるコツなどをご紹介しています。

 

続けたいことはたくさんあるけれど、なかなか続かないのが

実情ではないでしょうか?

そこで、どんなことをいつ、どんな風に続けているのかを

伺いましました。

 

〇毎朝、生酵母を飲む

〇毎朝、お白湯を飲む

〇お風呂上がりに簡単なストレッチをする

〇毎朝、ラジオ体操をする

〇アプリを使った筋トレ5分 

お知らせ機能あり、記録が残る

〇毎朝、トイレ掃除

 

みなさんにインタビューしてわかった続けるコツは

〇時間を決めて生活の中にとりこむ。朝が一番効果的

〇短時間で無理のない範囲でする。

 

なかなか続けられない時は

誰かに宣言するのもいいかも

楽しみながらするというのもコツ

毎日継続することで体力や健康維持に役に立っているようです

続けた時の効果が客観的にわかるとさらにいいですね。

例えば、体重や気になる症状、スポーツの試合結果など…

 

アプリを利用📱するという今時な回答も!

◎『しっかり噛んで全身も筋トレを!』をブログに公開しました。(2020.10.14)

今月の食文化研究所のウィンドウは

 

『しっかり噛んで全身も筋トレを!』

 

首から背中にかけて10種類以上の噛む筋肉があり

しっかり噛むと、太ももやふくらはぎにもつながっていて

筋トレになります!

 

 

よく噛んで食べると、食事が少量でも満腹のサインが脳に伝わりやすく

食欲が抑えられることや

脳内物質の働きとして内臓脂肪の分解を促進することも知られており

二重のダイエット効果が期待できるそう。

他にも、脳の活性化や、だ液の分泌が増え消化を助けるなどの効果もあるとのこと

毎日の食事に少し気をつけることで、二重、三重のすごい効果があるのですね!

 

何を食べるかと同時にどう食べるかが大切です♪

 

食事は、よく噛んで

 

ゆっくり味わって食べましょう

詳しくはブログに!ぜひご一読くださいね😊

◎『目に良い食べ物』をブログに公開しました。(2020.10.07)

 

10月10日の目の愛護デーにちなんで

目に良い食べ物を簡単にまとめました。

その成分の働きをあげてみると

共通するものに『抗酸化作用』があるようです!

◇目に良い食べ物の成分◇

ビタミンA(粘膜を強くして目に潤いを与える)

ビタミンB1(筋肉の疲れをやわらげる作用)

ビタミンC(強力な抗酸化作用、水晶体の酸化を防ぐ)

ビタミンE(強力な抗酸化作用、疲れ目に)

ルテイン(眼球内の活性酸素を取り除く、視力回復)

アントシアニン(活性酸素除去、近視、白内障、老眼、疲れ目に)

 

DHA、EPA等のオメガ3脂肪酸(網膜の機能改善、視力改善、ドライアイ、疲れ目に)

◇目に良い食べ物◇

旬の緑黄色野菜、果物、ナッツ類、青魚等

 

をいただくと良いようです!!

目に良い食べ物を使った簡単レシピも載せていますので

ぜひご覧くださいね😊

 

『中秋の名月・十五夜の食べ物』をブログに公開しました。(2020.09.30)

 

今年は10月1日が中秋の名月・十五夜のお月見ですね。


ちょうどお月見の頃は秋の味覚を収穫する季節。

収穫をできる喜びを分かち合いながら

その恵みに感謝してお月さまに

その時期に収穫した野菜や果物をお供えします。

中秋の名月は芋名月とも言われ、

 

特に里芋のきぬかつぎは定番のようです!

 

“里芋のきぬかつぎ” や “月見団子”の簡単な作り方も記載していますのでぜひブログをご覧くださいね!

『昔ながらのおばあちゃんの梅干し』をブログに公開しました。(2020.09.23)

 

今月の食文化研究所のウィンドウは『梅干し』推しです。

 

梅干しは身体を整える万能選手。

食あたり 食中毒予防 生活習慣病予防

(糖尿病、動脈硬化、心臓病、高血圧、脂質異常症)

疲労回復 ピロリ菌抑制 などの効果があります。

梅干しに含まれる有機酸、特にクエン酸の殺菌作用によるもの。

また、ベンズアルデヒドや安息香酸には強力な防腐作用があり、

抗生物質のない時代には下痢や腹痛だけでなく、

腸チフスや赤痢にも用いられてきました。

アルカリ性食品であるため、

肉中心で酸性に傾いた体を中和する働きがあります。

 

風邪予防にもなるとも言われています。

 

身体を整えることでコロナの予防にもなりそう?!

 

 

食文化研究所の梅干し

昔ながらのおばちゃんが手作りしたような

すっぱーい梅干しです!

一口食べると、疲れた体がシャッキーン!!となります。

 

奈良県五條市産の無農薬・有機栽培の梅

赤穂産のにがり塩

和歌山県産の有機梅酢

熊本県産の無農薬赤しそ

を大きな甕の中で浸けて、天日干しして作られています。

 

250g 1000円(税込)

 

詳しくはブログをご覧ください。

おすすめのレシピも掲載しています😊

「ぶどうが届きました♪」をブログに公開しました。(2020.09.16)

 

先週に引き続き、今週は食文研にぶどうが届きました♪

ぶどうの栄養って実はすごいんです!

栄養と効果についてブログにアップしました。

こんな効果があるかも?!と思っていただくと効いてくるような気がしませんか😊

 

~ぶどうの栄養と効果🍇~

〇ブドウ糖

体内に吸収されやすく、そのままエネルギーになるので

疲労回復効果がある。

直接脳の栄養源になり、脳の働きを活発にし、集中力を高める効果がある。

〇ポリフェノール(アントシアニン、レスベラトロール<赤系ぶどう>)

抗酸化作用があり、細胞の老化を防ぐ効果がある。

アントシアニンには眼の疲れや視力回復の効果も。

〇ビタミン

ビタミンC、ビタミンB群が豊富

〇ミネラル

カリウム、リン、カルシウム、マグネシウムなどを含む。

特にカリウムの含有量が多く、塩分の摂り過ぎを調整する働きがある。

〇有機酸

酒石酸とリンゴ酸が豊富。

酒石酸には善玉菌を増やして腸を健康に保つ効果がある。

〇ペクチン

ぶどうには水溶性のペクチンが含まれる。特に皮の部分。

腸の蠕動運動を活発にして便秘の改善を促す。

〇タンニン(しぶみ)

殺菌作用がある。

「いちじくが届きました♪」をブログに公開しました。(2020.09.09)

 

ぶどうやイチジク、梨など果物が美味しい季節になりましたね🍇

旬の果物には栄養がいっぱい詰まっています!

 

食文化研究所に広島の万汐農園さんよりいちじくが届きました♪

今が旬のいちじくには
ペクチン等の水溶性食物繊維、不溶性食物繊維、
カリウム、カルシウム、鉄、
たんぱく分解酵素であるフィシン等の栄養が!
〇不溶性食物繊維は腸の動きを盛んにして便通を促す作用
〇カリウムは塩分のとりすぎを調整する働き
〇フィシンはたんぱく分解酵素で、タンパク質の消化
 
いちじくは食後のデザートにぴったり!
詳しくはブログをご覧くださいね。
「 夏の疲れに ~梅しそ雑炊~」をブログに公開しました。(2020.09.01)
9月に入っても30℃を越える暑さ(sun)
夏の疲れが出てくる頃ですね。

そんな時におすすめの
『梅しそ雑炊』
のレシピをブログにアップしました。
梅干しは食欲不振に効果があり、雑炊にいれると
さっぱりとして口当たりがよく、食が進みます。
夏バテだけでなく、暴飲暴食で胃腸が疲れた時の
夜のメニューにも。体がホッと休まります。

体に優しい食べ物と十分な休息を(wink)
昔ながらのすっばい「梅干し」も販売中です。

「 熱中症予防と免疫力アップに! ◇レモン酵母◇」をブログに公開しました。(2020.08.19)

 

本当に暑い日が続きますね。
熱中症予防に◇レモン酵母◇がおすすめです!
実はレモンの皮には果汁よりも優れた成分がたっぷり!

 

ラッピングして販売していますのでプレゼントにも♪
爽やかに残暑を乗り切れますように😊
詳しくはブログをご覧くださいね。

 各地で大雨が続きますね。

このたびの災害より被害を受けられました皆さまには心よりお見舞い申し上げます。

一日も早く復興がなされますことを心よりお祈り申し上げます。

◎夏季休業のお知らせ

 食文化研究所は8月8日㈯~16日㈰を夏季休業とさせていただきます。

ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

梅雨が明けたとたんに本格的な暑さが到来!暑い夏を少しでも爽やかに過ごしたいですよね♪

 

簡単に作れるレモンマーマレードのレシピをブログにアップしました。
レモンマーマレードは
甘くてとろっとしていて、レモンの皮がちょっと固め。
レモン酵母は生酵母が入っていて さらっとしていて、レモンの皮が柔らかくて酵母が生きている感じ
この2つのどちらを使ってもできるレモンゼリーのレシピもご紹介しています!
大好評の『レモン酵母』もぜひご利用して暑い夏を乗りきってくださいね😊

 「菌活でカラダが変わる!発酵食品の力」番組紹介&「夏野菜を美味しく腸活!」をブログに公開しました。(2020.07.29)

 

本日 7月29日(水) 午後7:30~午後8:42

NHK[総合]テレビテレビで

 

美と若さの新常識 SP「菌活でカラダが変わる!発酵食品のチカラ」

が放送されます!

 

「健康を生み出す菌を生かせ」が新常識。

〇カラダの外の発酵食品の菌が、カラダの内の腸内細菌と相互作用する驚きパワーが最新研究で明らかに。

〇1日大さじ1杯お酢をとると、酢酸菌のパワーで血圧上昇や脂肪蓄積を抑えられることが判明!

〇みそのこうじ菌パワーには、肌水分量を増やし、腸内細菌を改善する効果が!

〇漬物の乳酸菌には腸でも生きつづける力を発見!

〇大腸を元気に復活させるビフィズス菌パワーも!

菌活でカラダが変わる!

 

菌活、腸活に興味のある方は必見!!

 

今の時期お勧めの商品

 

つけどこ生酵母


内容量  1kg   価格 1000円

 

生酵母の素材と少量の米糠から

簡単に漬物ができる漬け床です。

 

きゅうり、にんじん、なすなどを一日漬けるだけで

生酵母から野菜が持つうまみと栄養が

強化され、おいしくいただけます!

 

届いたその日からそのままご使用いただけ

特にかき混ぜる必要はありませんので手間いらず

 

今の旬のきゅうりやなすをさらにおいしく!

 

腸活で美と若さを💕

 

夏本番!今が旬のにんにくを ◇粉末にんにくレモン◇

をブログに公開しました。(2020.07.22)

 

大暑になり、いよいよ本格的な夏に突入!

今が旬のニンニクを取り入れて、蒸し暑い夏を元気に乗り切りませんか?

 

ニンニクの保存方法、効用、食文化研究所の無臭『にんにくレモン(粉末)』をブログで紹介しています😊

 

疲労回復、滋養強壮に、生酵母SKと共にご活用くださいね。

 

480g 6,500円(税込)

初回限定 フレッシュロックプレゼント!

 

 

にんにくの独特な臭いを極力抑え、レモンと融合することにより、香り豊かに、そして美味に仕上げました。

にんにくの純成分(無臭成分)スコルジニンとレモンのビタミンCの働きが

相まって栄養効果を高めます。

お召し上がり方は

〇1日に約小さじ1杯(体調に合わせて少量から)

〇ヨーグルト、カレーやハンバーグ、餃子、スープ、ドレッシングなどいろいろなお調理にご使用いただけます。

〇食後に「生酵母SK」と一緒に召し上がっていただくと、酵母菌が働いて胃に負担なく召し上がって頂けるのでお薦めです。

 

にんにくの無臭成分であるスコルジニンの効用

〇基礎代謝を高め、脂肪燃焼力をUP

〇細胞を活性化させ、血行を良くし発汗や利尿、消化を促進する 

〇新陳代謝を高めて脂肪の蓄積を防ぎ、血中コレステロールの低下作用がある

〇疲労回復、強壮、食欲増進

などの効果が期待できると言われています。

 

レモンの効用

ビタミンCは強い抗酸化作用を持ち、免疫機能を活性化することにより疲労回復、風邪予防、美肌作りに効果的。また癌を抑える働きがあると言われています。

 

 

『暑い夏に爽やか♪ ◇レモン酵母◇』をブログに公開しました。(2020.07.15)

 

今年は本当に雨が多くて梅雨明けが待ち遠しいですね。

梅雨が明けたら本格的な夏に突入!

 

暑い夏を乗り切るために、おすすめのレモン酵母の使い方をブログにご紹介しています。

そのままでも、水や炭酸で割って、アイスティーやヨーグルトに加えて!

 

夏バテ防止にご活用くださいね(^^♪
#夏バテ防止 #発酵食品 #無農薬レモン #しまなみレモン #ビタミンCたっぷり #生酵母 #レモン酵母

『コロナ太りを解消しよう!』をブログに公開しました。(2020.07.08)

外出自粛で活動量が減ってコロナ太りで困っているという人が多いみたいですね。
先日、NHKで放送されました「コロナ太り解消法」として「1日8000歩 うち速歩き20分」 「弁当箱を使ってバランスよく適量を食べる」 「好きなおやつを食べても太らない方法」 が紹介されました。 病気予防にもなるという事で やる気が出た私 今回は、そのうち1つをシェアさせて頂いていますウインク

「1日8,000歩・速歩き20分」で、コロナ太り解消!

 

無理なくできることから始めましょう!

詳しくはぜひブログをご覧くださいね。

『レモン酵母を再販いたします!』をブログに公開しました。(2020.07.01)

 

夏にぴったりのレモン酵母を再販いたします!!

 

150g 880円(税込)

 

レモン生産日本一の広島県瀬戸田で有機栽培をされている能勢さんのしまなみレモンと

 

生酵母SKとのコラボレーション爆  笑

 

レモンは、みなさんご存知の通り、ビタミンCたっぷり!

疲労回復、美肌効果、風邪予防、殺菌効果などなど

からだにいいことがたくさんウインク

 

すっきり爽やか!レモンぎっしり!

そのままヨーグルトや紅茶に入れたり

炭酸と氷で割ったり使い方いろいろ音符

 

梅雨のじめじめも爽やかに乗り切れますように!

『青梅が届きました!』をブログに公開しました。(2020.06.17)

 

梅の里奈良県五條市西吉野町の

熊代農園https://kumashiro5.xyz/)さんより

無農薬・有機栽培の青梅が届きました!!

 

 

爽やかな良い香りです爆  笑

 

今年はが裏年(よく実らない年)と聞きますが

大きくて立派な青梅

この青梅のエキスが生酵母SKの

香りと美味しさにつながっていくのですね。

 

青梅黄梅についての違いわかりますか?

 

 

青梅

すっきりした味で、エキスが多くコクがあり風味がいいので

梅酒や梅シロップなどに向いている。

実が固いので梅干しには向いていない

 

黄梅

細胞壁のペクチンが分解されて糖に変わる。

濃厚な風味となるが実が崩れてシロップが濁ってしまう。

実が柔らかいので梅干しに向いている。

 

青梅と黄梅、それぞれの特性があるので、

向き不向きはあるけれど

お好みで自由に作っていいようですよ。

手作りならではですよねルンルン

 

 

 

食文化研究所の生酵母はこのような有機栽培など

生産者さんが手塩にかけた果物や野菜を材料に

すべて手作りで培養されています💕

『生酵母SKでフルーツをより美味しく』をブログに公開しました。(2020.06.10)

6月といえば、梅仕事

 

青梅には クエン酸、リンゴ酸、コハク酸、酒石酸、その他の有機酸が豊富に含まれています。

 

また、タンパク質やカルシウム、カリウム、リン、鉄などのミネラルやビタミンA、B1,B2、Cなども豊富に含まれいて、疲労回復・食欲増進・整腸作用・解毒作用・美肌・血液浄化等の効用があるとされています。

 

昨年のブログに梅シロップと梅味噌のレシピを紹介しています。

https://ameblo.jp/shokubunka-kenkyusho/entry-12463094659.html

 

 

生酵母SKで簡単にフルーツを美味しく保存する方法を発見!!

5月にプランターの小さな苺を生酵母SKにつけておきました。

 

   ⇒ 

数日たつと少しづつ水分が出てきてピンク色のシロップに

 

 

これを使って苺ババロアにピンクハート

 

 

フルーツを生酵母SKに浸けて冷蔵庫に入れておくだけで

美味しく保存できそう♪

 

『水のじょうずなとり方 ~熱中症予防に水分を!~』をブログに公開しました。(2020.06.03)

 

今年は夏の暑い時のマスク着用

熱中症のリスクが高まると言われています。

 

マスクをしていると

・体内に熱がこもりやすい

・喉の渇きを感じにくくなる。

ということがおこります。

 

例年以上に水分補給が必要ですね。

 

就寝時、起床時にコップ1杯

運動前後はスポーツ飲料を(健康な人)

 

喉が渇かなくてもこまめにとりましょう‼

『野菜不足に食の友を♪ ~おじや&餃子をブログに公開しました。(2020.05.27)

 

引き続き、生酵母入り万能野菜粉末『食の友』を美味しく食べる方法をブログに紹介しました。
免疫力アップに欠かせないビタミン、ミネラルを上手に摂りましょう😊

 

食の友とは

原材料はほとんどが無農薬、有機の果物や

野菜を使用しています。

生酵母SK同様、保存料や着色料等は使用せずに、

全作業をていねいに手作りで作っておりますハート

 

よもぎ、にんじん、パセリ、あおさ、レモン、

 

りんご、バナナ等の野草や野菜、果物からできている

 

生酵母入り万能野菜粉末です!

450g 4500円
(初回フレッシュロックケース付き)

1日小さじ山盛り1杯で、1日分の緑黄色野菜をとれます☆

 

美味しく! 元気に音符 きれいにピンクハート

 

『野菜不足に食の友を♪ ~納豆、天ぷら、ムニエルにをブログに公開しました。(2020.05.20)

 

新型コロナウィルス対策

として免疫力にアップに大切な栄養素『ビタミン』。

ところが、40代女性の場合、免疫に特に関係があるビタミンCやDが国の推奨量や目安量の半分しかとれていないそうです。

日光を浴びることで体に作られるビタミンDは、外出自粛で外に出る機会が減り、さらに不足してしまうと考えられています。

 

引き続き、生酵母入り万能野菜粉末『食の友』を美味しく食べる方法をブログに紹介しました。
免疫力アップに欠かせないビタミン、ミネラルを上手に摂りましょう😊

「食の友」はよもぎ、にんじん、パセリ、あおさ、レモン、

りんご、バナナ等の野草や野菜、果物からできていて、

 

1日小さじ山盛り1杯で、1日分の緑黄色野菜をとれます☆

 

『野菜不足に食の友を♪ ホットケーキに ヨーグルトにをブログに公開しました。(2020.05.13)

 

風薫る5月🎏

うすいえんどうや空豆などの青豆の季節ですが、野菜の端境期です。

野菜不足解消におすすめの『食の友』の美味しい食べ方をブログにアップしました。

お野菜のミネラルをたっぷりいただいて免疫力をアップしましょう😊

 

※コロナで品薄で入手できなかったり小麦粉アレルギーの方のために米粉で作るホットケーキの材料も文末に掲載しています。

 『発酵食品で直観力を磨こう!(1)をブログに公開しました。(2020.05.01)

 

新型コロナウィルスが日本に初めて上陸したのが今年の1月16日。

3カ月でこんな状況になるなんて思ってもみなかったですよね。

いろんな情報に振り回されないよう、自分自身の直観力を磨きましょうウインク

自分自身の体調、嗅覚、味覚等の変化を感じましょう!

 

発酵食品を取り入れて良い菌に囲まれていると直観力が目覚め悪い菌を寄せつけないチョキ

とても共感できる本を見つけたのでブログに紹介しています📕

STAY HOMEでの貴重な時間にぜひご一読ください。

 

発酵生活で 新しい私に生まれ変わる

 

自分自身の体調を知るうえで、一番わかりやすいのが

体温毎日のお便り(便)

 

毎朝すっきりラブラブ健やかにおすごしくださいね。

 『お花のクッキー♪をブログに公開しました。(2020.04.22)

 

 

お家時間が長くなった方が多いと思います。

桜の時期がすぎ、新緑の若葉が眩しい季節になりました🍃

いろんなお花も次々に咲いていますチューリップ

 

散歩してご近所のお家や公園の樹々や花を眺めると心が和みますよね照れ

ウォーキング&草花鑑賞で免疫力アップしましょうチョキ

 

庭に咲いている草花でお花のクッキーを作りましたルンルン

 

 

米粉や吉野葛、米油と生酵母SKの組み合わせで優しい味にラブラブ

レシピをブログで紹介しています。

 

#小麦粉不使用 #卵不使用 #バター不使用 #砂糖不使用

『これいいかも?!耳より話♪をブログに公開しました。(2020.04.01)

 

  この食文化研究所で子育て支援のお部屋を

しているスタッフの酵母菌にまつわる実話を

紹介しています。

 

「この研究所に来たら、いつもはどこに行っても

 

泣く赤ちゃんが 泣かない」とのこと。

 

食文化研究所の「酵母菌」のせいかも?!

 

によって性格も変わる」

  「手作りお味噌で、放射能から守る」

 

とか聞いた事があります。

 

詳しくはブログをご覧ください。

 

 

 

『花粉症対策をブログに公開しました。(2020.03.25)

 

引き続きコロナウィルス一色ですが花粉症のシーズンでもあります。

花粉症の方は例年になくマスク不足や外でのくしゃみ対策に

苦慮されているのではないでしょうか?

 花粉症に役に立っていることをブログでご紹介しています。

 

◇マスク代わりに白色ワセリンを塗る

イギリスの国民保険サービス(NHS)も推奨している方法。

コロナウィルス対策にも効果があるかも?

 

◇マスクでメガネが曇らない方法

①マスク上部を眼鏡で押さえる。

②マスク上部を1~2cm外側に折り曲げる。

 

◇発酵食品<生酵母SKで作る自家製豆乳ヨーグルトなど>で腸内環境を整える

 

 

◇野草茶やハーブティーを飲む

 

詳細はブログをご覧ください。

 

 

 

今月の食文化研究所のウィンドウ

 

 

 

『こんな時だからこそ発酵食品

 

『免疫力をアップしよう! ~ラジオ体操のすすめ~をブログに公開しました。(2020.03.18)

 

免疫力をアップするには何よりもまず、腸内環境を整える

質の良い食事🍚をとることですが⇓

https://ameblo.jp/shokubunka-kenkyusho/entry-12570925240.html

 

それにプラスしてぜひ適度な運動もとりいれましょう!

 

おすすめは『ラジオ体操

 

 

たった10分ですが全身を使った適度な運動!

が実はすごいんですウインク

軽く運動して血流が良くなると腸内環境も良くなります。

質の良い睡眠にもつながります。

 

腸内環境に良い食事をしているのに

なかなか良くならないという方は

ぜひ身体を動かしてみましょう音符

 

 『りんごが届きました♪をブログに公開しました。(2020.03.11)

 

コロナウィルス感染が増え続けていて心配がつきないですね。

こういう時だからこそ、食生活を見直して健康な身体作りができると良いですね。

今が旬のりんご

『一日一個のりんごは医者を遠ざける』ということわざがイギリスにあるそうです。

 

りんごにはビタミンC、ポリフェノール、食物繊維、βカロテン、ペクチン等が含まれています。

風邪をひいた時、お腹が緩い時、食欲のない時などはもちろん、風邪予防に、美容に積極的にいただけると良いですねウインク

風邪にはおろしリンゴ入り葛湯がおすすめですニコニコ

簡単な作り方をブログに掲載しています。

 

◎お味噌づくり教室 中止のお知らせ

この度、現在の状況を踏まえて、誠に残念ですが『お味噌づくり教室』を中止とさせて頂くことにしました。またの機会にどうぞよろしくお願いいたします。

 

 風邪をひいたかな?と思ったら『梅醤番茶 うめびしおばんちゃ』をブログに公開しました。(2020.03.04)

 

風邪をひいたかな?と思った時、『梅醤番茶(うめびしおばんちゃ)』ってご存知ですか?

 

梅干し、醤油、しょうが。。。

殺菌効果にすぐれ、体をあたためて発汗させる3つの素材を集めたホットなレシピです。

 

風邪は体のお掃除タイム。

上手に経過させるには、汗をかいて熱をだしさることです。

悪寒がして熱がでそうなとき、寝る前に飲むと、体がぽかぽかして汗をかき、朝にはすっきり♪

 

二日酔いや疲労回復にもききます。

作り方をブログに公開しています。

みなさまのお役に立ちますように!

『コロナウィルス対策』をブログに公開しました。(2020.2.26)

今の話題は「コロナウィルス」で持ちきりですねショボーン

 

最強の予防法『免疫力をつけよう』

以前ブログにアップしました↓

https://ameblo.jp/shokubunka-kenkyusho/entry-12570925240.html

 

コロナウィルスは熱に弱いので

『こまめに温かいお湯を飲むと良い。

という情報がありますが、

『お湯で殺菌』はデマである。とも言われています。

 

調べてみると。。。

デマではあるものの

 

最も効果的な予防法は免疫力を上昇させること。

そのためには水分摂取が大切!

 

水分摂取すると腸に刺激が入り、腸の活動が促進します。

腸が動くことで、代謝や体温が上がり免疫力の向上が期待でき、

また、便秘が解消することによる免疫力の改善効果もあります。

便秘の状態だと便が異常発酵して毒素を作りだしてしまい、

体内に毒素がまわってしまうことになります。

 

水分摂取の仕方

1日1.5リットル~2リットルを目安に、

1時間~2時間ごとにこまめに摂取するのが良いそうです。

 

カフェインが入っていると利尿作用で水分がでていくし、

糖質が入っていると糖質のとりすぎになってしまうので、

ノンカフェイン、ノンカロリー、かつ人工甘味料をはじめとする

食品添加物の入っていない飲み物を選ぶと良いでしょう。

わからないときは、お水かお湯が良いでしょう

ということでした。

 

腸内環境を整えるのには、日本の昔からの習慣、

『毎朝一杯のお味噌汁』や『梅干し

実は最強なのではないでしょうか?

 

 

 

 

食文化研究所では、昔ながらの『梅干し』も

数量限定で販売しています。

 

有機うめぼし

すっぱ~い でも ほんのり甘い

 

 

250g 1,000円(税込)

原材料 梅(無農薬南高梅)、梅酢(和歌山・有機)

紫蘇(熊本・無農薬)、塩(国産天日塩)、砂糖

 

ご注文、お問い合わせは下記まで

https://www.namakobo.jp/お問合せ/

 

生酵母SK、冬生酵母、つけどこ生酵母(漬物の床)等の発酵食品も販売しております。

 

https://www.namakobo.jp/製品/

『免疫力をつけよう!!』をブログに公開しました。(2020.1.29)

 

新型肺炎「新型コロナウィルス」が国内で確認され、その予防法などが注目されていますね。

 

予防方法は

〇手洗い 〇うがい 〇マスク着用 

〇人ゴミを避ける 〇アルコール除菌

 

ただ、同じようにしていても罹る人と罹らない人がいますね。

まずは自分自身の免疫力をアップするのが一番!

 

免疫力をアップする方法

◎質の良い食事 〇質の良い睡眠 〇適度な運動 〇ストレス軽減(笑う) 〇深い呼吸

 

この中で一番、免疫力アップに影響があるのが“食事”

なぜなら、人の体内の免疫細胞の約70%が腸内あるためです。

 

免疫力をアップする食事とは

腸内環境を整える食事

 発酵食品(ヨーグルト、味噌、納豆など)

 

②免疫細胞を活性化させるバランスのとれた食事

 免疫細胞の主成分である「タンパク質」(肉、魚、乳・大豆製品など)

 からだに必要な栄養素の「微量ミネラル」(カルシウム、鉄、マンガンなど)

この2つがとっても大事です

 

つまり、バランスの良い食事と発酵食品を毎日とって、十分な睡眠、適度な運動をして、居心地の良い部屋で、毎日笑顔ですごしていたら、インフルエンザも風邪もこわくない!(^^♪

つづきはぜひブログをご覧ください。

『レモンの季節です♪』をブログに公開しました。(2020.1.22)

 

レモン生産日本一の広島県瀬戸田で有機栽培をされている

能勢のところより生酵母の原材料となる

しまなみレモンを入荷しました‼

 

 

 

生酵母の材料は、機械ではなく、

ひとつひとつていねいに手作業で切っていきます。

部屋の中はレモンの香りいっぱい!

 

レモンは、みなさんよく知っている通り、ビタミンCたっぷり!

疲労回復、美肌効果、風邪予防、殺菌効果などなど

からだにいいことがたくさんウインク

つづきはぜひブログをご覧くださいね!

 

◎冬生酵母 販売再開のお知らせ             (2020.01.15)

 

冬に大人気の冬生酵母ができあがりましたウインク

 


12月に取り寄せた冬生酵母の材料となる根菜にんじんや果物ドキドキ

 

寒い冬に元気に育つ根菜や果物と北海道産のてんさい糖で

約1カ月かけて冬生酵母は育ちます。

 


 

 

トロリ&さっぱり!そしてぽかぽかぁ~ニコニコ

 

こんな方に特におすすめです

〇冷え性でお悩みの方

〇玄米食の方

〇あまり肉食をされない方

〇冬野菜を摂りたい方

 

ぜひお試しくださいね♪

 

<使用されている主な野菜・果物など>

りんご、さつまいも、かぼちゃ、にんじん、白菜、

里芋、ゆり根、ゆず、大根、カブ、レンコン、

レモン、梅、麹、玄米、大豆、ごま、鰹節など

 

冬生酵母のご注文はこちらへ↓

https://www.namakobo.jp/製品/

 

◎レモン酵母🍋新発売のお知らせ

 

広島県瀬戸田で愛情いっぱいにドキドキ

育てられた無農薬のレモンと

生酵母SKとが出会ってレモン酵母が誕生しました。

すっきり爽やか!レモンぎっしり!

そのまま食べても、ヨーグルトに入れても音符

ぜひ一度ご賞味くださいねニコニコ

 

150g 880円(税込)

  

食文化研究所は12月28日㈯~1月6日㈰を冬季休業とさせていただきます。

年明けは1月6日㈪より通常営業いたします。

ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

豆乳ヨーグルトでお腹すっきり!!』のブログに追加情報を追記しました。(2019.12.18)

 

生酵母で作る豆乳ヨーグルトは寒い冬でも

ヨーグルトメーカー等の保温なしで室温で作れています!

豆乳ヨーグルトのことや、豆乳ヨーグルトを使ったケーキ等

のレシピ紹介をまとめて追記しています。

忙しくてつい食べ過ぎてしまう時期だからこそ!

お腹の調子を整えて、元気に過ごせますように😊

『豆乳ヨーグルトで作るりんごケーキ』のレシピをブログに公開しました。(2019.11.06)

 豆乳ヨーグルトを手作りして発酵しすぎても大丈夫。

 おいしいりんごケーキが材料を混ぜるだけで簡単に作れます!

 乳製品不使用で、小麦粉の半分を米粉に。全部米粉でも大丈夫なレシピです(^^)v

 りんごの美味しい季節🍎にぜひどうぞ☕

『豆乳ヨーグルトについて(継ぎ足し 表面がピンクに)』をブログに公開しました。                        (2019.10.30)

生酵母で作る豆乳ヨーグルトについてブログに追加記載しました。

  1. 他のヨーグルト同様、作ったヨーグルトを継ぎ足していくことはできるのか?
  2. ヨーグルトの表面がピンクになってしまった時の対処方は?

1.数回なら継ぎ足しで十分豆乳ヨーグルトが作れます。

2.ピンク色になる原因は雑菌の繁殖または豆乳に含まれるアントシアニンによるものの可能性が考えられます。

いづれも、異臭がする時は食べないようにしましょう。

詳細はブログをごらんください。

豆乳ヨーグルトで作る「チーズケーキ」のレシピをブログに公開しました。

生酵母での豆乳ヨーグルト作り、生きている酵母なので、気温などに左右されやすくて、分離したり、酸っぱくなりすぎることも。

そんな豆乳ヨーグルトで乳製品不使用のチーズケーキが作れます。

(2019.09.25)  

◎生酵母で作る「豆乳ヨーグルト」のレシピをブログに公開しました。

豆乳には胃腸に優しい、良質なたんぱく質、大豆イソフラボン、サポニン、レシチン、オリゴ糖、ビタミン類等が含まれています。

生酵母で作った豆乳ヨーグルトはほんのり甘くて食べやすく、豆乳と生酵母との相乗効果で、お腹すっきり、快適な毎日を♪ (2019.09.04)

2019年  3~5月

       3月

 お味噌作り教室開催

 経営指針発表会


2018年10月

7月

3月

ワンコインdeスタンプラリー宝塚に参加

LINE@開設(下段QRコードからご登録ください)

お味噌作り教室開催


2017年9月18日

ホームページを移設、リニューアルしました。