3年ぶり!「お味噌づくり教室」開催!!
イベント · 10日 3月 2023
お味噌づくり教室 特別栽培(又は有機)国産大豆や国産米糀等の こだわりの材料で安心安全な 昔ながらのお味噌を一緒につくりましょう♪ 必ずご予約ください (先着順) 日時 : 2023年4月5日(水) 10:00~12:00 ※お子さん連れの方はお知らせください。 場所 : 食を考える会 食文化研究所  宝塚市美座2丁目24-8(宝塚駅送迎有) 連絡先: 電話0797-84-4002     headoffice@namakobo.jp http://www.namakobo.jp 参加費用 : 6000円(お持ち帰り用お味噌3kg分材料費込) ※キャンセル不可 ~お持ちいただくもの~ ・ エプロン  三角巾  マスク  手提げ袋(味噌樽持ち帰り用) ・ お味噌持ち帰り用容器(3㎏分・直径20㎝ x 高さ20㎝程度) ご希望の方はご用意します、実費(2~3000円程度)要予約・早めにご連絡ください)  ご希望により、宅配便で送ることもできます(実費負担)

発酵生チョコレートの作り方 ~生酵母SKで作ろう♪~
生酵母アレンジレシピ · 08日 2月 2023
もうすぐバレンタインデー💕ご自分用のチョコは買いましたか?😊 生酵母でとっても簡単に美味しい生チョコレートができますよ♪ ◆発酵生チョコレート◆ 〈材料〉 ココア 30g  ココナツオイル 100g  生酵母SK 50g (お好みでアーモンドなど 50~80g) 仕上げ用ココア 適宜 〈作り方〉 ①ボールに温めて溶かしたココナツオイルを入れ、ココアを加えて、泡立て器でよく混ぜ、滑らになったら生酵母を加えて混ぜる。 ②温度が下がって周りからうっすらと固まってくるのを待つ。 ➂泡立て器でクリーム状になめらかになるまでよく混ぜる(乳化させる)。 ④アーモンドを型に並べ、上から素早く流し込んで、表面をならし冷蔵庫で冷やし固める。 ⑤好みのサイズにカットして、ココアを振り、冷蔵庫で保存。 写真付きの詳しい作り方はブログをご覧くださいね↓ 『発酵生チョコレートの作り方 ~生酵母SKで作ろう♪~』 https://ameblo.jp/shokubunka-kenkyusho/entry-12788262908.html

小正月(1月15日)には小豆がゆを
季節にまつわる食べ物 · 13日 1月 2023
1月15日は小正月。 元日の正月を大正月というのに対して呼ばれ、女正月とも言われます。 小豆がゆを食べたり、餅花を飾ったり とんど焼き(どんど焼き・左義長)で正月飾りや古いお札などを燃やします。

明けましておめでとうございます。
季節にまつわる食べ物 · 07日 1月 2023
1月7日は人日の節句 ついつい食べ過ぎたり飲みすぎたりするお正月のからだを 七草粥で胃を休めてからだを整える日です 芹(せり) なずな(ペンペン草) ごぎょう(母子草) はこべら(はこべ) ほとけのざ(タビラコ) すずな(蕪) すずしろ(大根) お粥が苦手な方はお蕎麦に入れたり 餡かけにしてごはんやお餅に かと食べやすいですよ 胃にも優しい生酵母も是非どうぞ。

21日 12月 2022
12月29日(木)~1月4日(水)を冬季休業日とさせていただきます。 年内の注文の締切は12月28日午前中となります。 どうぞよろしくお願いいたします。 新年は1月5日㈬から通常営業となります。 帰省のお土産や年始のご挨拶などにもぜひご利用ください。
14日 12月 2022
食文化研究所で作られている生酵母の材料となる無農薬や有機栽培のこだわりの果物や野菜が、有機オートミール、甜菜糖、無農薬ナッツ、無農薬なつめ、米粉、米油、セイロンシナモンと出会い PREMIUMなグラノーラができあがりました! 添加物や着色料、保存料などは加えず、全ての過程を手作りでひとつひとつ心を込めてお作りしています。...
09日 11月 2022
心も身体も紅葉で元気に! 詳しくはこちら!
09日 11月 2022
『シナモン入レモンジンジャー発売再開』 肌寒い季節にぴったりのシナモン入レモンジンジャーを今年も数量限定で販売いたします そのままヨーグルトやパン乗せて良し お湯で割ってレモンジンジャーティーに シナモンとジンジャーが身体の芯からぽかぽか温めてくれます レモンの苦味を抑えてていねいに作られているので本当に美味しいんです...
12日 10月 2022
スマホde宝塚デジタルラリー2022 に今年も参加しています😊 食文化研究所に来てお買物されるとスタンプをゲットできます! いきなり高額な商品は手が出ないのでは?ということで、今ならミニサンプルを1000円でお得に購入できるようにいたしました✨ 関西学院初等部の東側の荒神川前にあるちょっと変わったかわいい形の建物。 実は直接、お買物できます!...

目に良い食べ物
05日 10月 2022
10月10日は眼の愛護デー👀 由来は1010を縦にすると目になるからです。 最近は、スマホやパソコン、テレビの影響で目が疲れやすい、 乾きやすい、見えづらいなど 目のトラブルをかかえた方が多いようですね。 良質な睡眠とバランスのとれた食事は目の健康にも大切です では、目に良い食べ物って何?と調べてみると… 覚えられないくらいたくさんありました...

さらに表示する